INTO THE DEEP(日本語版テーマ)
歌:MAN WITH A MISSION |
作詞:Jean-Ken Johnny |
作曲:Jean-Ken Johnny |
MAN WITH A MISSION(マン・ウィズ・ア・ミッション)はメンバー全員が狼の被りものを被った一風変わった日本の5人組ロックバンド。
2010年頃から音楽活動をされており、今回の楽曲が13枚目のシングル曲になります。
本曲以外にも数多くの映画やCMソング、アニメなどにタイアップされており、2015年から放送された団長がよくネタにされるアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第1期OPテーマ「Raise your flag」。
明治時代の北海道を描いたアニメ『ゴールデンカムイ』オープニングテーマ「Winding Road」。
北欧のヴァイキングを描いたアニメ『ヴィンランド・サガ』オープニングテーマ「Dark Crow」なども歌われています。
CD情報
タイトル | INTO THE DEEP |
発売日 | 2021/6/9 |
定価 | 通常盤:¥1,320 初回限定盤:¥2,310 |
収録曲 | 通常盤 [CD] 1.INTO THE DEEP 2.Perfect Clarity 3.小さきものたち 4.Dark Crow (LETHALDOSE REMIX) 初回限定盤 [CD] 1.INTO THE DEEP 2.Perfect Clarity 3.小さきものたち 4.Dark Crow (LETHALDOSE REMIX) [DVD] MAN WITH A “Telescope” MISSION~Full album tracks of『WELCOME TO THE NEWWORLD』and『Trick or Treat』~ 2020.10.29 @ KT Zepp Yokohama 1. Feel and Think 2. Telescope MAN WITH A “All You Need” MISSION~ Full album tracks of『MAN WITH A MISSION』~ 2020.11.29 @ Zepp Nagoya 3. All You Need 4. WHITE WORLD MAN WITH A “evergreen” MISSION~Full album tracks of『MASH UP THE WORLD』~2020.12.29 @ Zepp Fukuoka 5. evergreen 6. フォーカスライト |
特典・その他 | 初回仕様のみ、シリアルナンバー・抽選会参加券封入 メガジャケやステッカーなど店舗別特典あり |
映画テーマソングを収録したCDは2021年6月9日発売。通常盤と初回限定盤の2種類が発売されています。購入店舗によってはメガジャケットなどの特典が付きます。(通常と初回で異なる)特典には限りがありますので特典狙いの方はお早めに購入した方がいいでしょう。
あと梱包が雑な店だとCD単体で購入すると必要最低限の梱包になり、特にメール便になってしまうとジャケットの破損率が上がりますので、ついでに何か必要なものを買うか何もなければ、何か大きくて柔らかくて安いものを同じところから購入しておくといいかもしれません。
HERE WE GO(海外トレイラーソング)
歌:Chris Classic |
海外トレーラーのミュージックソングにはアメリカ人ラッパークリスクラシックさんの楽曲が使用されています。
オリジナルサウンドトラック
タイトル | Godzilla vs. Kong (Original Soundtrack) |
発売日 | 2021/3/26 |
定価 | MP3:¥1,400 CD:¥2,373 輸入盤CDR:¥2,860 |
収録曲 | 1 Pensacola, Florida (Godzilla Theme) 2 Skull Island (Kong Theme) 3 Apex Cybernetics 4 A New Language 5 Just Now 6 Tasman Sea 7 Through There 8 Antarctica 9 Hollow Earth 10 The Throne 11 Lunch 12 Nuclear Blast 13 The Royal Axe 14 Mega 15 Hong Kong |
映画の音楽を収録したサントラも発売されています。輸入盤CDRとは海外仕様のCDのことです。ですので日本のCDとは仕様が若干異なります。(解説が英語だったり、一部デザインが異なったりするケースが多いです)
MP3形式での配信もされていますので、曲だけ欲しい人はMP3がオススメ。それ以外の人は自分の好みによってどちらを買うか決めるといいかと思います。
映画情報
スタッフ
監督 | アダム・ウィンガード |
脚本 | エリック・ピアソン マックス・ボレンスタイン |
製作 | レジェンダリーピクチャーズ ワーナーブラザース |
配給 | 東宝 |
吹き替えキャスト
ネイサン・リンド | 津田健次郎 |
マディソン・ラッセル | 芦田愛菜 |
アイリーン・アンドリューズ | 坂本真綾 |
バーニー・ヘイズ | 尾上松也 |
ウォルター・シモンズ | 山路和弘 |
ゴジラvsコング(GODZILLA vs. KONG)は2021年7月2日放映の怪獣をテーマとした3DCGアニメも使用した実写映画。
タイトル通りゴジラとコングが戦う怪獣アクション映画で、モンスターの戦いによって壊滅的な被害を受けた地球が本作の舞台となっています。
人類が復興を目指す中、再びゴジラが姿を現し、ゴジラの怒りの原因もはっきりとわからないまま地球の存亡を掛けた両者の戦いが始まります。
・『GODZILLA ゴジラ』(2014年)
・『キングコング:髑髏島の巨神』(2017年)
・『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』(2019年)
本作はこの三作をクロスオーバー(融合させること)させた世界観を引き継いだ作品です。なので上記3作品を事前に視聴しておくとより深く世界観を知ることが出来ます。
ある程度ゴジラやキングコングといった怪獣についての知識があるのなら、それらの作品を見なくとも十分楽しめるとは思います。
定番通り怪獣と心通わせる少女や、怪獣に詳しい博士なんかも出てきますので怪獣同士の激しいアクションだけでなく、そういうお約束の人間模様が好きな人にもお勧めの作品です。
問題はPVを見る限りここまでのクオリティのCGとなると相当コストが掛かると思われますので、どれくらい怪獣バトルの尺や魅せ方が出来るのかが、本作が人気が出るかどうかの鍵になってくるかと思います。よくわからないヒューマンドラマを見せられないことに期待したいところですね。
映画には博士の息子の芹沢蓮として俳優の小栗旬さんが出演されています。
吹き替えを担当されている声優さんはだいたいは映画の吹き替えでお馴染みの実力ある声優さんなのですが、一部女優・俳優さんやタレントさん、アナウンサーさんなどが混じっているので声に拘る人は注意が必要です。
PVでもやはりプロの声優さんとそれ以外では、声のレベルにはっきりとした差が感じられますので、普段アニメなどでクオリティの高い演技に慣れている人は、結構キツイと思う部分がある可能性が高いです。
本サイトで紹介していいものか悩みましたが、ゴジラが好きなのと本編にCGが使われているのですごく広義的な意味で捉えれば実写とCGを融合したアニメとも言えなくないと思うので、今回紹介させていただきました。
配給情報
本映画は以下の4パターンでの上映があります。劇場によっては無い事もあるので、求めている上映方法があるかは必ず事前にチェックして下さい。
<通常版>
2D(字幕・吹替)
<IMAX版>
3D(字幕)
<4D版>
3D(吹替)
コメント