Light a Way(オープニング主題歌)
歌:鈴湯 |
作詞:魁 |
作曲:竹下智博 |
編曲:中沢伴行、竹下智博 |
OPテーマは東京都出身の女性歌手である鈴湯(すずゆ)さんが歌われています。
過去には本作の元となったアニメ『リトルバスターズ! 〜Refrain〜』オープニングテーマ『Boys be Smile』などを歌われた経験のある歌手さんで、本曲も透き通った感じの綺麗な声色でOPテーマを歌われています。
星守歌(挿入歌)
歌:能美クドリャフカ(若林直美) |
作詞:城桐央 |
作曲:清水準一 |
編曲:清水準一 |
挿入歌はヒロインの声優を担当されている鳥取県出身の若林直美(わかばやし なおみ)さんが歌われています。こちらの曲はゲームの挿入歌にも使われています。
若林さんはアニメ『THE IDOLM@STER』シリーズの秋月 律子や、アニメ『Rewrite』ぎる,加島桜、『十二国記』の大木鈴などの声を演じられている経験のある声優さんで、2005年からは舞台女優としても活動されています。
作詞を担当されている城桐央(しろきり ちか)さんはゲームのシナリオライターでその傍ら、作詞家としても活動をされている方です。
Over The Summer(エンディング主題歌1)
歌:能美クドリャフカ(若林直美) |
作詞:魁 |
作曲:折戸伸治 |
編曲:森藤晶司 |
こちらの曲も能美クドリャフカの声を演じられている若林直美さんが歌われています。
作曲は兵庫県出身の折戸伸治(おりと しんじ)さんが手掛けられています。
Keyブランド所属の作曲家さんで、一部界隈では国歌とまで称されている「鳥の詩」を作曲された方です。
星屑(エンディング主題歌2)
歌:霜月はるか |
作詞:城桐央 |
作曲:清水準一 |
編曲:清水準一 |
もう一つのEDテーマは日本のシンガーソングライターである霜月(しもつき)はるかさんが歌われています。
元々本曲はゲーム版のED主題歌として使われていた曲で、どのタイミングで流れるかは未定ですが本作にも使われるようです。
霜月さんといえば、恐らくPCゲームか恋愛シミュレーションゲームとKOEIさん発売のゲームをよくやっている人ならまず間違いなく何らかの楽曲を聞いたことがあるくらいその界隈では有名な方です。
本作以外では『ネルケと伝説の錬金術士たち 〜新たな大地のアトリエ〜』ED主題歌「Birth」や、
ゲーム『シンソウノイズ 〜受信探偵の事件簿〜』OP主題歌「シンソウノイズ」なども歌われています。
アニメ情報
スタッフ
監督 | 鈴木健太郎 |
脚本 | 魁 |
キャラクターデザイン | 飯塚晴子 |
音楽 | Key/VISUAL ARTS |
アニメーション制作 | J.C.STAFF |
配給 | 角川ANIMATION |
キャスト
能美クドリャフカ | 若林直美 |
直枝理樹 | 堀江由衣 |
棗鈴 | たみやすともえ |
棗恭介 | 緑川光 |
井ノ原真人 | 神奈延年 |
宮沢謙吾 | 織田優成 |
劇場版クドわふたー公式サイト 公開日7月16日~(※伏見ミリオン座については8/6)
劇場版クドわふたーは2012年~2013年にかけて第1期~2期合わせて全39話放送されたアニメ『リトルバスターズ!』のスピンオフ作品。正確に言うとゲーム『クドわふたー』が元になった作品です。
本映画の映画の製作費はクラウドファンディングによって賄われており、元々は20分程度のOVAの予定でしたが予想以上の金額が集まった為、劇場版アニメとなりました。
コロナの影響で延期や公開の遅れなども発生しましたが、順調にいけば7月16日より公開予定となっています。(※伏見ミリオン座については8/6)
本作品は主人公の直枝(なおえ)とリトルバスターズ!の登場人物で、クドわふたーではヒロインとなった能美(のうみ)クドリャフカが恋人関係になった青春時代を描いた作品になります。
原作ファンかスピンオフ元になった作品のファン向けの作品ですが、音楽も新たに5.1chサラウンドに対応されましたので、音楽を楽しみたいという方にもお勧め出来る作品です。
劇場版クドわふたー公式サイトより引用
劇場では上記画像のようなパンフレットから缶バッチ、アクリルフィギュア、キーホルダー、クリアファイルや、タオルなども販売される予定ですので、キャラグッズが欲しいという人は数量限定ですので、お早めに足を運んだ方が良いかもしれません。
チケットは公開劇場で販売の他、通販サイト「メイジャー」、ビジュアルアーツ公式通販「VA購買部+」などで購入可能ですが、特典付きのチケットは既に売り切れのようですので、特典狙いの人は公開予定の劇場に問い合わせた方が確実です。(2021年5月時点での話です)
コメント