三原色(オープニング主題歌)
アニメ本編第14話から使用される曲です。
PELICAN FANCLUB(ペリカン ファンクラブ)さんは2012年頃から音楽活動をされていて、今回の三原色が初のアニメタイアップ曲になります。
現在はギター・ボーカル担当のエンドウアンリさん、ベースタ担当のカミヤマリョウタツさん、ドラムス担当のシミズヒロフミさんの3人のメンバーで活動されています。
OPテーマ曲を収録したCDは2019年11月27日に発売されています。
通常盤が全3曲収録。期間限定盤が全5曲収録されています。
タイトル | 三原色 |
発売日 | 2019年11月27日 |
収録曲 | 通常 1. 三原色 2. Dayload_Run_Letter 3. 記憶について (2019) 期間限定 1. 三原色 2. 記憶について (2019) 3. 三原色 (Anime Size) 4. 三原色 (Instrumental) 5. 三原色 (Anime Size Instrumental) |
夢のような(エンディング主題歌)
歌:佐伯ユウスケ |
アニメ本編第14話から使用される曲です。
EDテーマ曲は神奈川県出身のシンガーソングライターである佐伯 ユウスケ(さえき ユウスケ)さんが歌われています。
佐伯さんは自身で曲を歌われるだけでなく数多くのアーティストに楽曲を提供している作詞・作曲家としても有名な方です。(作家としての名義は佐伯youthK)
過去には本曲以外にも『弱虫ペダル NEW GENERATION』(第3期)EDテーマ「ナウオアネバー」、「タカイトコロ」や、『弱虫ペダル GLORY LINE』(第4期)のOPテーマ「ダンシング」なども歌われています。
主題歌以外ではアニメ『おそ松さん』挿入歌「ちゃんとした合体のテーマ」や、「イルカになった青年」なども過去に歌われています。
EDテーマ曲を収録したCDは2019年11月20日に発売されます。
Inst曲を含めた全4曲を収録されています。
タイトル | 夢のような |
発売日 | 2019年11月20日 |
収録曲 | 1. 夢のような 2. シューティングスター 3. 夢のような (Instrumental) 4. シューティングスター (Instrumental) |
店舗によって特典がことなるので購入の際は注意して下さい。
アニメ紹介
Dr.STONE(ドクターストーン)第2クールは2019年10月から12月にかけて放送。
第2クール作品なのでもちろん内容は第1クール視聴前提のものになっています。
内容としては原作漫画第5巻あたりからになるのかなと思います。
なのでアニメ第1クールを見ていない人は原作漫画第4巻まで読了してから入ると丁度いい感じです。
まだまだ試行錯誤の段階ですが仲間が増えてきて行ける世界が広がっていく一番楽しい時期ですね。
少し第1クール後半になってから作画が怪しい部分が増えてきましたが全体としてはクオリティが高い内容も面白い作品です。
Dr.STONEは一人一人の人間にしっかりと役割があることが良いですね。
一人だけの力ではなく周囲と協力して物事を進めていく系の作品なので見ていて気持ちの良い作品です。
内容的にははっきり好き嫌いが分かれるタイプ(女性受けはあんまりしない)の作品だと思うのでどんなアニメか知らない人は人の評判を聞かずとりあえず自分で一度視聴することをお勧めしたい作品です。
第1話に関してはYotubeやニコニコ動画などいくつかの動画配信サイトで無料公開されていますので、気になる方は是非一度視聴して見て下さい。(※2019年9月現在)
アニメではありませんがゲームだとシミュレーション系が好きな人は好きな作品だと思います。(計画立てて何かを積み重ねていく系の物が好きな人)
第1クール内容についてはこちらの記事で紹介していますので良かったらご覧ください。

第2期の制作も決定しており放送は2021年1月からの予定です。
コメント