スマイルスキル=スキスキル!(オープニング主題歌)
歌:赤き誓い【マイル(和氣あず未)、レーナ(徳井青空)、 メーヴィス(内村史子)、ポーリン(田澤茉純)】 |
作詞:畑亜貴 |
作曲:tatsuo |
編曲:tatsuo |
OPテーマ曲はアニメ作品登場人物の声を演じられている声優さん達が歌われています。
和氣あず未さんは東京都出身の声優さんで、同時期のアニメではアニメ『ソウナンですか?』の九条紫音役や、アニメ『世話やきキツネの仙狐さん』の仙狐役の声なども演じられており、様々なキャラクターソングやタイアップ曲も歌われている方です。
徳井青空(とくい そら)さんは千葉県出身の声優さんで、同時期の放送のアニメでは『魔王様、リトライ!』のユキカゼや、『超可動ガール1/6』のクサビの声なども演じられています。
内村史子(うちむら ふみこ)さんは鹿児島県出身の声優さんで、同時期放送アニメでのメイン級での声は担当されていませんが、ゲーム『御城プロジェクト:RE』の足利氏館の声などを演じられています。
田澤茉純(たざわ ますみ)さんは、神奈川県出身の声優さんで、同時期放送のアニメでは『Re:ステージ! ドリームデイズ♪』市杵島瑞葉の声なども演じられています。
OPテーマ曲を収録したCDは2019年10月30日発売。
Inst曲を含めた全4曲が収録されています。
タイトル | スマイルスキル=スキスキル! |
発売日 | 2019年10月30日 |
収録曲 | 1. スマイルスキル=スキスキル! 2. Crimson Vow 3. スマイルスキル=スキスキル! (Instrumental) 4. Crimson Vow (Instrumental) |
店舗によって特典が異なるのて購入する際はご注意下さい。
店舗特典内容
■Amazon オリジナルデカジャケット ■アニメイト アニメ場面写真ブロマイド ■楽天ブックス アニメ場面写真ポストカード ■あみあみ アニメ場面写真ブロマイド ■ゲーマーズ アニメ場面写真ブロマイド ■とらのあな全店(一部店舗を除く)+通信販売 アニメ場面写真ポストカード ■アニミュゥモ(エイベックス公式通販サイト) アニメ場面写真ブロマイド ■セブンネットショッピング アニメ場面写真ポストカード ■TSUTAYAオンライン アニメ場面写真2Lサイズブロマイド ■ネオウイング アニメ場面写真KGサイズポートレート |
ゲンザイ↑バンザイ↑(エンディング主題歌)
歌:マイル(和氣あず未) |
作詞:畑亜貴 |
作曲:永塚健登 |
編曲:tatsuo |
EDテーマ曲はOP曲も歌われている東京都出身の女性声優である和氣あず未さんが歌われています。
また、和氣さんは本作品の主人公の声を演じられています。
本曲以外にも様々なアニメ関連曲を歌われている声優さんで、最近だと過去には『世話やきキツネの仙狐さん』OPテーマ「今宵もmofumofu!!」や、EDテーマ「もっふもふ DE よいのじゃよ」、『ソウナンですか?』OPテーマ「ココハドコ」なども歌われています。
癒し系アニメの世話やきキツネの仙狐さんや、女子高生サバイバルアニメのソウナンですか?の主題歌についてはこちらの記事で紹介していますので気になる方はご覧ください。


本曲を含め出演作品では主題歌も歌うことが多い声優さんですね。
声優としては最近だと他にも『みにとじ』友達想いのご令嬢の柳瀬舞衣や、『みだらな青ちゃんは勉強ができない』主人公の堀江青などの声も演じられています。
EDテーマ曲を収録したCDはOP曲と同じく2019年10月30日発売。
Inst曲を含め全4曲が収録されます。(カップリング曲は未定です)
こちらの方も店舗によって特典が異なるので購入の際はご注意下さい。
店舗特典内容
■Amazon オリジナルデカジャケット ■アニメイト アニメ場面写真ブロマイド ■楽天ブックス アニメ場面写真ポストカード ■あみあみ アニメ場面写真ブロマイド ■ゲーマーズ アニメ場面写真ブロマイド ■とらのあな全店(一部店舗を除く)+通信販売 アニメ場面写真ポストカード ■アニミュゥモ(エイベックス公式通販サイト) アニメ場面写真ブロマイド ■セブンネットショッピング アニメ場面写真ポストカード ■TSUTAYAオンライン アニメ場面写真2Lサイズブロマイド ■ネオウイング アニメ場面写真KGサイズポートレート |
アニメ紹介
私、能力は平均値でって言ったよね!は2019年10月から12月にかけて放送された異世界ファンタジーコメディアニメです。
本作は人助けと引き換えに亡くなってしまった主人公が異世界に転生して強大な能力を隠しながら普通に暮らそうとする女の子の物語です。
なので中二病的な設定が好きな方や、チート能力で異世界に騒動を巻き起こすようなお話が好きな方にお勧めの作品です。
一方で設定などは王道というよりもテンプレみたいな感じなので独特な世界観や特異な設定の作品を求めている方にはやや合わない作品かもしれません。
多少のご都合主義は容認出来て、とにかくハッピーエンドで終わるようなファンタジー作品が好きな方に合うと思います。
原作小説も絶賛連載中です。
漫画版も発売されていますが、作画的にも話の組み立て方的にもあまり良くない部類の作品なので余程作品が好きという方でない限りはあまりお勧めできません。
なので活字がとにかく駄目だという人でない限りは原作小説の方がお勧めです。
コメント