イヤヨイヤヨモスキノウチ!(オープニング主題歌)
歌:スピラ・スピカ |
作詞:幹葉 |
作曲:寺西裕二 |
編曲:If I |
作品の内容にあった歌詞の明るいポップな感じの曲です。
オープニングは、日本のロックバンドであるスピラ・スピカさんが歌われています。
現在3人のメンバーが所属されているバンドグループで歌はボーカル担当の幹葉(みきは)さんが歌われています。
他にはギター担当の寺西裕二(てらにし ゆうじ)さんや、ベース担当のますださんなどがグループに所属されています。
なので今回の曲は歌だけなく作詞・作曲も担当されている形になりますね。
また、スピラ・スピカさんは本曲以外にも2018年に放送されたアニメ『ガンダムビルドダイバーズ』エンディング「スタートダッシュ」
2019年に放送されたアニメ『みだらな青ちゃんは勉強ができない』エンディング「恋はミラクル」なども歌われています。
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃ママ(エンディング主題歌)
歌:大好真々子(茅野愛衣) |
替え詞:三重野瞳 |
編曲:千葉”naotyu-“直樹 |
原曲はパタパタママというテレビ番組「ひらけ!ポンキッキ」で使われた曲です。
なので世代によってはとても懐かしく感じる曲ですね。
歌は主人公のお母さん役の声優も担当されている、東京都出身の女性声優である茅野愛衣(かやの あい)さんが歌われています。
茅野さんは本曲以外には過去に、2011年に放送されたアニメ『夢喰いメリー』キャラクターソング「 遠くにいても」や 、同じく2011年に放送されたアニメ『猫神やおよろず』キャラクターソング「なんてったって許嫁」なども歌われている声優さんです。
同時期の作品だと、アニメ『戦姫絶唱シンフォギアXV』のキャラクターソング「未完成愛Mapputatsu!」なども歌われています。
声優としては、2017年秋アニメ『宝石の国』ダイヤモンド役や、2016年春アニメ『ふらいんぐうぃっち』チト役などとしても活躍されている方です。
CD情報
オープニング
タイトル | イヤヨイヤヨモスキノウチ! |
発売日 | 2019年8月28日 |
収録曲 | 通常盤 1.イヤヨイヤヨモスキノウチ! 2.スマイルヒーロー 3.素敵な日曜日 4.イヤヨイヤヨモスキノウチ!–Instrumental- 初回生産限定盤(CD+DVD) CD内容は通常盤と一緒 DVD: 1.イヤヨイヤヨモスキノウチ! Music Video 2.イヤヨイヤヨモスキノウチ! Music Video ~幹葉オーディオコメンタリーver.~ 期間生産限定盤(CD+DVD) CD内容は通常盤と一緒 DVD: TVアニメ「通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?」ノンクレジットオープニング映像 |
特典・その他 | メーカー(店舗)特典有 |
期間生産限定盤は2019年11月末までの期間生産限定となっていますので入手したい場合は期限に注意して下さい。
歌っているバンドが気になる方はMusic VideoDVDがついてくる初回生産限定盤がお勧め
アニメ好きならノンクレジットオープニング映像入りDVDが付いてくる期間生産限定盤がお勧めです。
エンディング曲に関しては通常販売はなく、DVDもしくはBlu-ray完全生産限定版第1巻の特典CDという形でのみ入手可能なようです。
アニメ紹介
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? 公式サイト
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?は2019年7月より放送のVRMMOの世界を舞台としたラブコメディアニメです。
本作は、不用心に書いたアンケートが切っ掛けで一風変わった母親同伴のVRMMOゲームに参加して母親や仲間達との仲を深めていく作品です。
ファンタジーゲームやソードアート・オンラインみたいなVRMMOに興味がある人にお勧めしたい作品… と言いたい所なのですが実の所かなり癖の強い作品です。
ゲームの世界にしてもやや説得力の欠ける展開が多いので、視聴中色々考えてしまう人とか緊張感のあるストーリーや重厚な世界観を求めている人には向きません。
思春期を考慮に入れても母親に対して、ややキツイ反抗心を覚える主人公の性格を許容出来る心の広さorスルー力と細かいことは気にしないなんでも楽しめる好奇心があれば本作は十分に楽しめると思います。
同時期の作品で例えるなら魔王様、リトライ!からギャグ要素を無くしてその代わりに母親を追加した感じの作品です。
VRMMOではなく本当の異世界にゲームキャラで転移した魔王様、リトライ!の歌情報が気になる方はこちらをご覧ください。

原作情報
静岡県出身の小説家井中だちまさんによるライトノベルが本アニメの原作となります。
現在既刊8巻(2019年4月20日発売)となっています。
今までの刊行ペースからすると次巻がそろそろ発売しても不思議ではないのですが、アニメ化の影響もあって執筆作業がやや遅れているのかもしれません。
漫画版も角川コミックス・エースから出版されていて既刊2巻で2019年10月4日に第3巻が発売予定です。
コメント