Realize(オープニング主題歌)
歌:鈴木このみ |
作詞:篠崎あやと、橘 亮祐 |
作曲:篠崎あやと、橘 亮祐 |
編曲:篠崎あやと、橘 亮祐 |
OPテーマは大阪府出身の女性歌手である鈴木このみ(すずき このみ)さんが歌われています。
鈴木さんは第1期のOPテーマである「Redo」も歌われている歌手さんなので、アニメファンにとってはお馴染みの方ですね。
アニメ以外にもゲーム『Re:ゼロから始める異世界生活 -DEATH OR KISS-』オープニングテーマ「yell!〜くちびるからはじまる魔法〜」なども歌われています。
他のアニメ作品では、2019年アニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』のEDテーマ「真理の鏡、剣乃ように」や、2017年春アニメ『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』OPテーマ「Blow out」なども歌われています。
オープニングテーマ曲を収録したCDは2020年8月26日発売で、instrumental版を含め全4曲収録予定です。
タイトル | TVアニメ「 Re:ゼロから始める異世界生活 」第2期オープニングテーマ「 Realize 」 |
発売日 | 2020年8月26日 |
定価 | 1,200円+税 |
収録曲 | 1)TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」第2期オープニングテーマ「Realize」 2)「タイトル未定」 3)「Realize」(instrumental) 4)「タイトル未定」(instrumental) |
特典・その他 | 店舗特典はこちらを参照。 |
Memento(エンディング主題歌)
歌:nonoc |
作詞:hotaru |
作曲:Tom-H@ck |
編曲:Tom-H@ck |
EDテーマは北海道出身の女性シンガーであるnonoc(ノノック)さんが歌われています。
nonocさんは過去にもリゼロ関係の様々な曲を歌われている方で、今回が3枚目のシングル曲です。
過去のリゼロ関連曲は全てOVA(映画)でしたが、今回が初のアニメ本編での採用曲になります。関連しているというと2019年春アニメ『異世界かるてっと』の第5話で特殊エンディング(Hollow Veil)が流れましたがあの曲もnonocさんが歌われている曲です。
その他作品では2019年夏アニメ『彼方のアストラ』OPテーマ「star*frost」や、2019年冬アニメ『魔法少女特殊戦あすか』OPテーマ「KODO」等も歌われています。
KADOKAWAレーベル所属の歌手さんなので、今後もKADOKAWAが関係している作品の曲を歌われることを期待出来そうです。
EDテーマ「Memento」を収録したCDは2020年9月2日発売。リゼロ関連曲やinstrumental版を含めた全4曲が収録されます。
タイトル | TVアニメ「 Re:ゼロから始める異世界生活 」第2期エンディングテーマ「 Memento 」 |
発売日 | 2020年9月2日(水) |
定価 | 1,200円+税 |
収録曲 | 1)TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」第2期エンディングテーマ「Memento」 2)OVA「Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆」主題歌「雪の果てに君の名を」 3)「Memento」(instrumental) 4)「雪の果てに君の名を」(instrumental) |
特典・その他 | 店舗特典はこちらを参照 |
アニメ紹介
Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season 公式サイト
Re:ゼロから始める異世界生活 2nd seasonは2020年7月より放送の
異世界転移した現代人が主人公の異世界ファンタジーアニメです。
タイトルが長いのでよくリゼロと略される作品ですね。
本作は概要とタイトルだけから判断するとよくあるなろう系の作品かな?と思い込んでしまう作品ですが、異世界転生・転移物の作品の中ではかなり辛い展開が多い作品の一つです。
主人公には死に戻りという能力があり、その能力を駆使して様々な問題を解決し、よりよい未来へ導こうと努力します。
ですが、主人公自体にはその能力以外異世界染みた力はほぼ無いため、何度もつらい結末を味わうことになります。
よくある転生や転移で得たチート能力でスカっと問題を解決!みたいな展開はありません。
ですので、ストレスなく主人公が活躍する話や明るい異世界のお話を期待している方には向かない作品です。
一方で主人公が葛藤し、挫折しそれでもなお人間らしく泥臭く足掻こうと努力している姿などに、共感や理解、感動を覚える方にはお勧めの作品だと思います。
今作はタイトルにある通りセカンドシーズンなので、初めて見た人からするとよくわからない展開から始まります。
ですので、まだ本作を見たことが無いという人は、動画配信サイトなどで「Re:ゼロから始める異世界生活」と検索して第1期から視聴することをお勧めします。
第1期は、2020年7月時点でAmazonプライムビデオやその他主要のアニメに強い配信サイトで視聴可能です。
第2期の放送配信は以下の通りです。
放送
AT-X、TOKYO MX、テレビ北海道、テレビ愛知、BS11など
配信
dアニメ、niconico、Amazonプライムビデオ、アニメ放題、NETFLIX、バンダイチャンネルなど
アニメが気に入った方は、原作小説や漫画も連載されていますので、是非そちらの方もチェックして見て下さい。
コメント