ネルケと伝説の錬金術士たち 〜新たな大地のアトリエ〜 OP/ED主題歌 Alchemia/Birth

ネルケと伝説の錬金術士たち 〜新たな大地のアトリエ〜ゲームソング

Alchemia(オープニングテーマ)

歌: 中恵光城
作詞: 青木香苗
作曲: 阿知波大輔

オープニングはアトリエシリーズらしい爽やかで明るいワクワクするような曲です!

歌は、日本の歌手・声優である中恵光城(なかえ みつき)さんが歌われています。

歌手としての活動は他にもアニメ『大図書館の羊飼い』OP「On my Sheep」や、ゲーム『魔壊神トリリオン』ED「Believe Again」なども歌われています。

声優としては、2019年夏アニメ『ギウン』の椿役や、2018発売のゲーム『ワールドエンド・シンドローム』の神代沙也役の声などで活躍されています!

作詞・作曲は数多くのアトリエシリーズのサウンドを手掛けられている愛知県出身の作曲家阿知波大輔(あちわ だいすけ)さんが担当されています!(青木香苗は阿知波さんの作詞用名義)

阿知波さんは本曲以外には、メルルのアトリエOP「Cadena」アーシャのアトリエ バトルテーマ「MARIA」などの作詞・作曲も担当されています。

Birth(エンディングテーマ)

歌: 霜月はるか
作詞: 柳川和樹
作曲: 柳川和樹

エンディングテーマは、アトリエの曲らしい明るくて希望に満ち溢れた聞いていると元気が湧いてくるような曲です!

歌は、女性シンガーソングライターの霜月 はるか(しもつき はるか)さんが歌われています。

霜月さんは本曲以外にも先ほど挙げたアーシャのアトリエ バトルテーマ「MARIA」や、同じくアーシャのアトリエ アトリエテーマ「夢を織る家」なども歌われている歌手さんです。

作詞・作曲はアトリエシリーズのサウンドを阿知波さんと共に数多く手掛けている神奈川県出身の作曲家柳川和樹(やながわ かずき)さんが担当されています。

柳川さんは今年発売予定のアトリエシリーズ最新作ライザのアトリエのサウンドなども手掛けられています!

サウンドトラック

作業用BGMとしてほしい方はCDもしくはMP3にて配信されています。
値段は少し張りますがOP・ED含む83曲も収録されています!

ネルケのアトリエ~ オリジナルサウンドトラック(CD) (Amazon)
ネルケのアトリエ~ オリジナルサウンドトラック (MP3) (Amazon)

ネルケのアトリエ作中音楽が気に入った方はこちらの記事で次回作のルルアのアトリエの音楽も紹介しています!

ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術士4~ OP/ED主題歌 Presea/旅へ寄せて
Presea(タイトルテーマ) 歌: 山本美禰子作詞: 柳川和樹 作曲: 柳川和樹 アバンタイトルテーマである『Presea』は東京都出身の女性シンガーソングライターである山本美禰子さんが歌われています!アーランドシリーズにずっと関わ...

ゲーム情報

ネルケと伝説の錬金術士たち 〜新たな大地のアトリエ〜 公式サイト

ネルケと伝説の錬金術士たち 〜新たな大地のアトリエ〜は2019年1月31日にPS4、PS Vita、Switch、PCにて発売されたゲームソフト。

本作はアトリエシリーズ生誕20周年を記念した作品でまたVita対応最後の作品でもあります。

本作のテーマは街づくり。

主人公であるネルケが領主である父の代理として辺境の村ヴェストバルトを発展させていく物語です。

20周年記念作品に相応しく歴代シリーズの登場人物達が街づくりに協力してくれます!

今までのアトリエシリーズとは少し毛色が違う作品で、JRPGというよりシミュレーションRPG寄りの作品なので、いつものアトリエ作品だと思って購入すると期待を裏切られる作品かもしれません。

どちらかというとシムシティとか三国志、信長の野望など箱庭要素のあるゲームが好きな人に合った作品です。

合う人にはとても面白い作品で間違いないのですが、いつものアトリエシリーズしか遊んだことがない人はPVや公式サイトなどで十分確認した上で購入することをお勧めします。

またSteamでも販売されていますがKOEIさんのSteam商品は中々お値段が張るので、どうしてもSteamで遊びたいならセールの時期を待って購入するのが無難かもしれません。
(セールでもほとんど値引きしないことでも有名ですが…)

ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ – PS4
ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ – Switch
ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ – PSVita

コメント

PAGE TOP