テーマソング
ふたたび巡り会う軌跡
歌: Dazbee |
曲は韓国人女性ボーカリストのDazbee(ダズビー)さんが歌われています。
ダスビーさんはYoutubeなどで、数多くのアニメソングなどをカバーされている歌手さんです。
カバーソング以外では最近だとアニメ『グリムノーツ The Animation』の挿入歌「英雄の詩篇」などを歌われています。
アニメグリムノーツの歌についてはこちらの記事で紹介しています。

星降る場所で
歌: Dazbee |
ファンタジーゲームとか青春アニメのEDに合いそうな感じの心地いい感じの曲です。
本曲もDazbeeさんが歌われています。
ゲーム紹介
タイトル | エルクロニクル |
ジャンル | 本格シネマティックRPG |
リリース日 | 2019年6月25日 |
対応機種 | Android、 iOS |
エルクロニクルは2019年6月25日正式サービス開始のスマホ向けRPGゲームです。
本作の特徴
- キャラガチャがないので、好きなキャラを使用出来る。
- マルチプレイ・シングルプレイ両方楽しめる。
- 作中音楽に力を入れている。
- レイド、ワールドボス戦、PVPなど様々なコンテンツで遊べる。
軽く遊んでみた印象としてはキャラガチャが無いので好きなキャラクターを選んで遊べるのはいいのですが、キャラガチャがない分育成要素などに課金する方向なので、課金しないと制限がやや厳しく十分楽しめないゲームだと感じました。
人によってはキャラクターはストーリーや背景を通して愛着が湧くものだと思うのでキャラゲーではない本作で好きなキャラを選べるのはそれほどメリットとして働きづらく、もう少しゲームの中身の方でユーザーフレンドリーになってくれるとありがたいですね。
あとスマホのスピーカーかデータを圧縮している影響なのかはわかりませんが肝心の力を入れている音楽や音声の音質劣化が酷くせっかくの良さの一つが潰れてしまっているのも残念ですね。
(※スマホによって大きく異なる可能性があるので執筆者特有の問題かもしれません)
戦闘は一昔前のMORPGみたいな感じです。例えるならアクション性のないドラゴンネストみたいな感じですね。
操作性は画面の小さいスマホだと少し難がありますが、オート機能が充実しているので戦闘が苦手な方はオート機能を使えば問題ありません。
キャラクターのモデリングや作中のアニメーションの出来はよく少しアニメ化なども期待したい作品です。
こういうスマホの割にしっかりしたゲームを遊ぶ時にいつも思うことがユーザーに課金させるために、肝心のゲームの面白さを潰してしまっていることが多いということですね。
総評としてはスマホゲームとして評価するなら力の入ったクオリティの高い遊ぶ要素も沢山ある(制限はあるものの毎日ガッツリやらない限りはやれることが多い)良ゲーの部類だと思います。
家庭用ゲームとしては、アクション性が低すぎるので何かを積み重ねていくタイプのゲームが好きでない限り、ストーリーや音楽は良いんだけど戦闘面がかなり辛い(面白くない)と評されすぐ値崩れするタイプのゲームになるかと思います。
ゲームに興味がない方も音楽だけは本当に良いので一度は音楽だけでも聴いてみることをお勧めしたいです。
コメント